9か月240点で行政書士試験に一発合格!使用した教材を全て紹介!

ちゅーりー

独学は教材選びに迷います・・

ウォンバ

買うと結構高いしね・・

この記事はこんな人にオススメ!
  • 独学で行政書士試験にチャレンジしていてどの教材にするか迷われている方。
  • 各教材の特徴を知りたい方。
目次

教材のご紹介

ここでは9ヶ月で行政書士試験に240点一発合格した際に使用した教材についてレビューしています。

本屋に行くとわかりますが行政書士試験の教材は山のようにあり、人によって向き不向きはあるかと思います

あくまで僕が「実際に触れた教材」に限り個人的な意見を書かせて頂きますので参考にしていただければと思います。

この記事は筆者が試した教材全てを紹介しています教材の向き不向きは人によって違います。下の記事で個人的に特に有効だと思った教材のみをまとめました。より効率的に合格したい人は下記の記事をご参照ください

あわせて読みたい
これだけやれば大丈夫!行政書士試験の問題集と参考書!! 約9か月の学習で2022年度の行政書士試験に240点で一発合格しました! ほぼ独学のため色々な教材に手を出しましたが、今思うと合格に直結したものは限られていました。

ちなみに合格までの費用は計算したら下記の通りでした。合計するとかなりの金額ですね、早く元を取らねば・・(汗)。

・通信講座: 54,800円
・問題集やテキストなど:25,895円
・模試(LEC):19,000円
・Youtubeプレミアム: 1,180×8か月=9,440円
・本試験費用:10,000円
合計:119,135円

ちゅーりー

いろんなテキストや問題集を試しました・・・

個人的な評価: S(かなり良かった)〜D(あまり合わなかった)

通信講座

フォーサイト通信講座[基礎講座]: C

ちゅーりー

初期のモチベーションアップにはよかったかと思います

 ちゅーりーが受講したバリューセット1(基礎講座と過去問、模試のセット)のみの評価です。初学者の初期インプットとして有効です。ただし安定して合格するためには他のテキストや問題集でのカバーが必須です。

自分で学習スケジュールを考えたり情報収集することが苦でなく、かつ安価に取り組みたい人には向いているかと思います。それ以外の人は大手予備校の通信講座を選んだ方が良いです。
※詳細は別の記事を参照してください。

あわせて読みたい
240点で行政書士試験に一発合格した筆者がフォーサイト通信講座をレビュー!! フォーサイトを受講し240点で1発合格しました この記事はこんな人にオススメ! ・フォーサイトの行政書士講座を受講するか迷っている人 ・実際に受講しての評価を知り...

テキスト・問題集

合格革命テキスト:  A

ちゅーりー

全部暗記すればきっと合格できます!

ウォンバ

無理だよ・・・

必要十分な知識量がわかりやすく解説されているテキストです。暗記のための情報まとめも充実、辞書として優秀です。会社法や一般知識は情報が足りず他でカバーが必要です。

欠点は価格が高いことと内容に比例してとにかく分厚く重いことです。持ち運ぶのは難しいでしょう。

合格革命テキストのイメージ
こういった暗記に役立つ表が充実!

無敵の行政書士:  C

ちゅーりー

何をもって無敵なのだろうか・・・

ウォンバ

まあいいじゃない・・・

行政書士試験の直前対策として有名な本で、そのため発売も直前期に入ったころとなります。

法律の改正点がしっかりとまとめられているので一度目を通しておくのが良いでしょう。

袋とじ一般知識は残念ながら全く本試験には役に立ちませんでしたが、各科目の重要論点まとめブックなどの付録もついておりコスパはいいです。

他にはTAC講師による出題予測、文章理解問題の解き方、解き方の順序案、スケジュール案などもありますがあくまで参考レベルの内容でした。

合格革命 肢別過去問集:  S

ちゅーりー

僕の合格には必須でした!

ウォンバ

旅行先にも持って行ってたね・・・

いろんな意見がありますが行政書士試験には必須の一冊だと思います。

あわせて読みたい
9か月240点で行政書士試験に一発合格した筆者が肢別過去問題集を24周した話 必殺、肢別回転! 必殺技なの?・・  行政書士の試験勉強で必ずと言っていいほど話題に上がる肢別過去問の回転(肢別回転)ですが、正直効果のほどはどうなの?と思われ...

ちゅーりーはこの問題集を中心として余白にメモをガンガン書き込んで知識を増やしていきました。通勤時も週末もいつもこの本をカバンに入れて暇さえあれば開いていました。

徐々にボロボロになっていきますが不思議な愛着が湧いてきます。

合格革命 出るとこ千本ノック: C

ちゅーりー

肢別回転中の気分転換に!

こちらも合格革命シリーズの1冊ですが、肢別過去問よりもライトな一問一答問題集です。ただライトとはいえ名前の通り合計1,000問の歯ごたえは十分で、これ一冊で憲法・民法・行政法をはじめ一般知識まで重要論点をさらっと確認することができます。

ちゅーりーは肢別回転3周に1回ほど挟んで15周ほど回しました。過去問以外のオリジナル問題も含まれていてよいトレーニングになったと感じています。ただし解説は必要最小限になっていますので間違えた問題をテキストや条文で調べるのは最初大変でした。

伊藤塾1分マスター 重要条文編: D

ちゅーりー

条文だけ見て暗記は難しい・・・

条文暗記を目的に購入しましたが、残念ながらあまり効果的ではありませんでした。

本としては重要キーワードが虫食い状態の条文が左、右に回答という構成です。ただし条文を素で暗記するのはやはり厳しかったです。すぐに見られるからと書き込みできない電子書籍で購入したのもダメだったらかもしれません。載っている条文も絞られており中途半端でした。

1分マスターのイメージ

一番厄介だったのが問題の番号と条文の番号が異なるということ。例えば憲法だと問題2が1条、問題3が2条とずれていて混乱します。

みんなが欲しかった 行政書士の判例集: B

ちゅーりー

分厚いですが内容は面白いです!

ウォンバ

多肢選択式の対策にもなるね

 かなり分厚くてセルフ分冊して使っていました。読み物としても面白くとても良い本だと思います。全部を暗記する必要はもちろんないですが一通り目を通すことをお勧めします。

重要な言い回しだけノートに書き写すなどして判例名とリンクしておきましょう。

判例言い回しノート
重要判例言い回しノート。

公務員試験 速攻の時事: C

ちゅーりー

まんべんなく知識を得ることができます

 政治経済社会の時事ネタを満遍なく収集することが可能です。そのままズバリの問題は出ませんが、GDPなど数字をある程度知っていることで切れる肢があるかもしれません。

公務員試験 速攻の時事 速攻トレーニング編 D

ちゅーりー

だいぶ踏み込んだ内容になっています

 公務員試験 速攻の時事をかなり掘り下げた問題集です。正直ここまで暗記するのは苦痛ですし、コスパが悪いかと思います。

ケータイ行政書士 ミニマム六法: B

ちゅーりー

条文載ってないやんけ!

ウォンバ

コンパクトなので持ち運びには適しています

 条文載ってないやんけ!!行政書士の受験生誰もがそう叫ぶであろうケータイ行政書士ミニマム六法。

ただし六法は持ち運んでいつでも確認できることに意味があります、その意味では薄くて小さくて軽いコイツはかなり優れもの。最重要な条文はちゃんと載ってますし、どうしても必要なものは自分で書き足しましょう。個人情報保護法も含めて試験に必要な法律は一通りカバーできているのは利点です。

出る順行政書士 ウォーク問 過去問題集 1 法令編: C

ちゅーりー

模試と役割が被りました

肢別と人気を二分する?ウォーク問です。

最大の利点は充実した解説と受験生の正解率が記載されていることです。過去10年分という中途半端さと本試験形式に慣れるという目的では模試と被るため4,5周ぐらいしかしませんでした。

出る順行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集:B

ちゅーりー

難しいですがいいトレーニングにはなります

 本試験では市販の問題集そのままズバリの問題は出題されませんのであくまで記述の練習用です。記述は論文ではなく条文や判例の言い回しを正確に記載するものです。

LECの問題集は問題数が豊富でこの問題集をやる事で択一の勉強にもなります。多肢問題もおまけでついてきます。かなり難度が高い問題も含まれているので頑張って暗記する必要はありません

点の取れる記述の仕方を学びましょう。

公務員試験 文章理解 すぐ解ける〈直感ルール〉ブック: D

ちゅーりー

どうしても文章理解が苦手な人に

行政書士試験の一般知識では文章理解問題が3問出題され、足切り回避の生命線と言われています。文章理解3問+個人情報保護法2問を確実に取り、あと1問は運を天に任せるというのが定石。

ちゅーりーは一般知識の足切りを必要以上に恐れていた時期があり、文章読解のテクニックが学べるということでこの問題集に取り組んでみました。

ただ行政書士試験の文章理解問題は一般的な読解力があれば解ける問題だったので取り組んだ時間はほぼ無駄になってしまいました。文章理解の問題がどうしても苦手で何とかテクニックで乗り切りたいという方は購入してもよいかもしれません。

スマホアプリ

ちゅーりー

問題が充実!うまく活用しよう

 スマホアプリのメリットは空き時間にすぐに勉強できること。

参考書やテキストを持ち運びづらい場所でもすぐに勉強を開始できるのは大きなメリットです。ただし紙の参考書と違い書き込みやチェックができなかったり、目にあまりよくないのはデメリットです。

大原アプリ 民法1/2: C

 こちらは司法試験など別試験からの問題も含まれておりすごいボリュームです。

過去未出題の問題もあり論点のカバー率はかなり高いといえるでしょう。正答率やメモ機能等も一応あります。ただし本試験で過去未出題の論点がそこまでたくさん出るとは思えず、正直やりすぎ感もあります。

大原アプリ 商法・会社法: B

 問題数が多く滅茶苦茶難しいです。

商法はまだしも会社法は習得にかなりの時間がかかり、かつ点数割合もあまり高くない受験生泣かせの科目。かといって難化するメイン科目の行政法、民法を前に完全に捨てるわけにもいかない・・そんな時はこのアプリを何回かやってパターンやキーワードをなんとなく覚えてしまいましょう。

テキストを読んでから3、4周ぐらい回せば商法・会社法の対策はもういいと思います。なんやかんやでお世話になったのでBです

大原アプリ 一般知識: C

 デジタルや個人情報保護法の問題は充実してなかなか良かったですが、それ以外は正直あまり役に立ちませんでした。過去問と同じ内容はほぼ出ませんしあまりに範囲が広すぎます。

大原学園 - 社会人講座
資格の大原 公式アプリ販売開始 | 資格の大原 社会人講座 資格の大原では、受験生の方々の学習をサポートできるよう、 スマートフォン用アプリを販売しています! 是非ご利用ください。

模試

LEC 行政書士模試パック: B

ちゅーりー

泣きながら通ってました

 6回もの会場模試は本当に辛かったですが、トイレのタイミングや時間配分など本試験の雰囲気を掴むことができました。

いきなり練習もなく3時間にも及ぶ試験を受け実力を100%発揮するのは難しいと思います。雰囲気に慣れる意味でも一度は会場模試を受けておくことをお勧めします。

また、独学の場合自分の今の実力を知ることができるのはとても価値があります。

あわせて読みたい
240点で行政書士試験に一発合格した筆者が模試の必要性について語る!! ちゅーりーは9か月の勉強で240点を取り合格することができましたが、自宅模試も入れて都合8回の模試(会場模試はLECで6回)を受けています。 この記事はこんな人にオスス...

YouTube講義動画: A

ちゅーりー

学習初期は本当にお世話になりました

行政書士試験の民法では先取特権や法定地上権などすぐには理解が難しい論点がどんどん出てきます

理解できないと暗記も進まないため疑問に感じたらYouTubeでキーワード検索をして解説動画を見ましょう。すぐには頭に入らない行政法総論を理解するための動画も充実しています。

受験生がチャンネルをやっていたりするのでそこから情報収集ややる気をもらってもいいでしょう。

また、直前期になると各予備校が太っ腹にも一般知識などの講義動画を出してたりするので時間があればありがたく視聴しておきましょう。CM無し、バックグラウンド再生できるYouTubeプレミアム契約をおすすめします。

その他

行政書士独学応援 佐藤先生のnote(民法/行政法論点まとめ) :B

有料記事(各500円~1,000円ぐらい)ですがとてもためになりました。

僕の記述式対策はこれとLECの出る順行政書士だけでしたが本試験では記述で44点を取ることができました。何度も何度も書いて論点を覚えてしまいましょう。論点が増えて択一の勉強にもなります。

note(ノート)
行政書士試験 行政法の記述予想論点 総まとめ|行政書士独学応援チャンネルのノート YouTubeで行政書士独学応援チャンネルをやっている行政書士の佐藤です。 いよいよ試験直前期となりました。  今まで受験生のためを思い(※本当は自分の広告収入目当)、試...


以上、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

ちゅーりー

自分に合った教材を見つけよう!

GLMOW!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次