プロフィール

初めまして!お会いできて大変うれしいです!「ちゅーりーらいふ」ちゅーりー(中年リーマン)SHOKIと申します。
本日は当ブログにお立ち寄りいただきまして本当にありがとうございます。

このブログでは悩める40代を対象とし、資格取得を始めとしたスキルアップや生活をイキイキさせる趣味について紹介しています。

簡単な経歴

ちゅーりーは40代半ばの中年サラリーマンで、奥さんと小学生の娘の3人で都内某所で細々と暮らしています。

普段は企業内の情報システム部で中間管理職として部下や上司に挟まれ、平凡ながらも日々いろいろと神経を使う生活をしております。

2000年に中堅大学の法学部卒業後、見事就職氷河期の壁にぶち当たり派遣会社で新米プログラマーとして社会人生活をスタートしました。

プログラマを3年経験した後に運良くIT企業へ正社員として転職しましたが時はIT土方なんて言われていた時代。

2004年頃でしたが当時は仕事あがりが深夜になるのはザラで、帰宅するといつも深夜2時や3時。徹夜もしょっちゅうでした。システム機器納品のある月などは休みが1日もなく、月の勤務時間が360時間を超えたことも。

顧客や上司からの圧力もすごく、日々理不尽なパワハラに晒されていました。客先常駐が基本だったので、いつも要求を通したい顧客と、受けたくない会社との板挟みとなり休みの日も電話はなり止みませんでした。

そんな形で2年ほど勤めたある日、朝電車に乗り込む際に頭がくらっとして座り込みました。病院に行くと38度の熱があり、ばい菌が入ったのか右足が靴が履けない程に腫れあがりました。それでも休めないので抗生物質を投与してもらい、右足はサンダルで翌日には出勤です。

今思うと恐ろしいですが自分の中でもそれが当然となっていたのです。

今の会社に転職するきっかけとなったのは、中学の友人からのメールでした。

何度も飲みに行こうと誘いがあったのですが仕事を理由に断っていました。現状を伝えると「何のために働いているのか?今すぐ辞めろ」とメールが返ってきました。

何を身勝手な…と少し腹が立ちましたが、改めて考えてみると会社に使い倒されているだけで、自分の将来のための時間は一切ありません。このまま必死に働き続ける意味があるのかと考え直しました。当時はなかった言葉ですが正に「社畜」です。

その後仕事の合間を縫って少しづつ転職活動を開始し、運良くメーカー企業内の情報システム部に滑り込みで転職することができました。

転職してからはもちろん苦労もありましたが、激務や理不尽なプレッシャーからは解放されのびのびと仕事を続けることができました。給料はさほどではありませんが何よりも心理的な負荷が少なくなったのは本当に楽になりました。

気が付けばそれから約15年、40代になり中高年と呼ばれる年齢に差し掛かります。

趣味・スキル

趣味は特になくて会社で話題に取り残されないよう動画やニュース記事を見る程度。お酒は好きですがそんなにたくさんは飲めません。

気弱で人見知りですが、根はまじめで困っている人を見ると助けずにはいられない性格をしています

小中高はなんとなく過ごし成績は中の下ぐらい、一生懸命趣味やスポーツに打ち込んだような経験もなし。大学は法学部ですが特に目的なく入ったため赤点ギリギリでほとんど勉強せず。バイトやテレビゲームなどでダラダラ過ごし就職もなんとなく派遣でIT企業へ。

そんな調子なので20年以上の社会人生活でもこれといった資格や経験は身に付かず。最近ではグローバル化という言葉に躍らされそこそこお金をかけて英会話に通ったもののTOEIC490点と英語も不得意です。

自分で言うのもなんですが流されるままに生きてきたという言葉がピッタリです。

ブログ開設のきっかけ。

これが初のブログ開設となります。僕はいままでこれといった趣味はなく、人に誇れるような資格やスキルもありませんでした。

40代、世間で言えば中高年と呼ばれる歳になりふと思い立ちます。思い返せば人生でこれまで自分を変えるような新しいチャレンジ」をしたことはありませんでした。

なんとなく進学し、なんとなく就職。満員電車に揺られスマホをいじり、漫然と与えられた仕事をこなすだけで過ごしてきた毎日に後悔の念が押し寄せます。転職したのに結局またも流される毎日です。

人生の折り返しを迎えて決意を固めます。残りの人生を流されることなくイキイキと過ごすため、自分に自信を取り戻すため趣味やスキルアップにいろいろとチャレンジをしていこう

そう思い立ちました。

頑張れ中年リーマン!

このブログでは同じ悩みを持つであろう40代の皆様に向けて開設しました。

自らのモチベーションアップもかねて、主に資格取得・スキルアップなどのお役立ち情報や人生をイキイキとさせる趣味についての記事を発信していきます。

ちゅーりーらいふ!!
あわせて読みたい
【ちゅーりーらいふ!!】スキマ時間だけで40代サラリーマンが資格取得を目指す! 時間がない40代、どうしたら勉強時間を確保できるかな・・ スキマ時間をうまく使って勉強を進めるしかないね! この記事はこんな人にオススメ! 中年サラリーマンで仕事...

2021年に宅地建物取引士試験、2022年に行政書士試験、2023年に基本情報技術者試験に合格しました。趣味の資格であるコーヒーソムリエを取得して自宅焙煎にもチャレンジしました。

何にでもしり込みしてしまっていた過去の自分を変えるため、新しい趣味や機会にも果敢に飛び込むようにしています。昔は新しい人との関わりを極力避けるようにしていましたが、最近では新たな出会いに感謝するようにもなりました。

世間からしたら大したことのない事かもしれませんが、気弱で人見知りの僕からしたら考えられなかったほどの変化です。前向きになることで生活も少しずつ変わってきた気がします。

今後も地道にチャレンジし続けるちゅーりーでありたいと思います。

ちゅーりー

明日があるさ!

~Good Luck Middle-aged Office Worker!!~ (訳)頑張れ中年リーマン!!

GLMOW!